あまりにも辛すぎてライトなタイトルでお送りしています‥
小学生・高校生時の歯列矯正と親知らず抜歯、
歯への課金は人よりかなり多い方なんじゃないかなと思う‥
小学校・高校で矯正をして綺麗に並んでいるように見えた歯の一部がズレてきたのと、親知らずがありそうな場所がムズ痒い感じがしたので近所の歯医者にかかったところ、下の親知らずが真横に生え押し出していたのと、虫歯が発生中でした。。
親知らずはメスが必要になった為、大学病院で抜歯手術をしさようならしたのですが、なぜか親知らずと対角線にある治療中の右上奥歯が痛み始めて、様子見をすることに。。(この時点では神経を抜くべきか判断がつかなかった)
様子見から2ヶ月くらいたった深夜、寝ていたにも関わらず目が覚める程の鈍痛に襲われました。もはや右上奥歯が痛いとかそういうレベルじゃない。右側が全て痛い。この日はロキソニンを飲んでなんとか寝ました。
口を開けて寝てしまって、口が乾燥していたのも原因にありそう。。
翌日夜も痛すぎて泣いちゃうレベルだったので、歯医者へ‥
レントゲンを撮って無事神経を抜く方針になりました^^
が、選択肢がとても多くて悩むことになりました。
歯の神経はどこの歯医者でも抜けるらしいのですが、かかりつけ医の説明によると医者によって大きく金額・再治療率・神経を抜いた歯の寿命が変わるらしく‥
⇒神経痛が少なく待てる人向け?
⇒メリット不明‥
の選択肢が出されました。あんまり歯について詳しくないので色々聞いてみると、
→歯の神経を残すこと。神経がないと歯が変色したり臭くなったり、虫歯が出来ても痛みがないので悪化しやすくなる
→正直これでも良さそう。だがインプラントは保険適用外になので、結局30万ほどかかる。
上記からインプラントもどうせ30万かかるので専門医に依頼することにしました。
未だに正しかったのか謎ではありますが、お陰様で予約メールから1週間後に治療予約が出来て今では痛みなく過ごしています!
めっちゃ怖かった‥
雑菌が神経の管に入るとよくないので、入らないように工夫するのですが唾液も雑菌を含んでいるので、神経を抜く歯以外を覆われます・・
これによって呼吸と唾液を飲みづらくなってめっっっっっちゃ怖い。。
作業が行われていて、麻酔からは痛みは特にないのですが神経を取り除く時のブラシを擦り付けるようなゴリゴリ感に不安を掻き立てられました‥
また先生と看護師2人ほど付きっきりで治療にあたってくださったのですが、少し言い合いをしていてさらに不安に・・・笑 所要時間は1.5時間くらいですかね‥神経を取り除いたら一度休憩させてもらえます。
治療後はロキソニンを飲ませてもらいカードで支払いをしておしまいです。
治療後2日ほど痛みと違和感がありましたが、それ以降は痛みもなく過ごせています!
よかったかどうかが5年くらい経たないと分からなそうですが今のところは絶好調です!
またレビューしますね笑
【参考サイト】